2,980円で全身揉みほぐし体もスッキリ!
名古屋市名古屋駅、国際センター駅の揉みほぐしマッサージ店ゆらりです。
現代女性の半数は冷え性だと言われています。
エアコンなどで室温を調整するのが当然になった現代では外との気温差が大きい生活となっている上に、1年中夏野菜を摂取する人も少なくありません。
そうしているうちに体の調整機能が崩れてしまうので、冷え対策が大切です。
今回は冷えに効果的なツボをご紹介しますので、気がついたときにマッサージしてみてください。
『足にあるので押しやすい』
内くるぶしのトップから指4本置いたところに、三陰交(さんいんこう)というツボがあります。
すねの骨の端っこですね。特に冷え性の女性におすすめのツボで、消化吸収と水分代謝、生理機能に関する「気、血、水」3つの経路が交差している地点となります。
それから、内くるぶしとアキレス腱の間には太谿(たいけい)というツボがあり、水分代謝を促してくれるので冷えてむくんだ場合にマッサージしたいポイントです。
さらに母趾と第二趾の間からすね側に触っていったときに骨が合わさっている部分、かつ窪んでいるところに太衝(たいしょう)というツボがあります。
このツボは血の巡りの改善が期待できますよ。それぞれのツボに親指を垂直に当てて、3~5秒かけてゆっくりと押していきましょう。
『まとめ』
今回は3箇所のツボをご紹介しました。マッサージはお風呂上りなど、体の温まっているときが高い効果を期待できますのでお試しください。
また、即効性はないと考え、毎日行うのが理想です。
それから、ツボにお灸を貼って温めるのもいいですね。それでも冷え性が辛いという人は、お気軽に揉みほぐしマッサージ店ゆらりにご相談ください。