2,980円で全身揉みほぐし体もスッキリ!
名古屋市名古屋駅、国際センター駅の揉みほぐしマッサージ店ゆらりです。
寒い季節はぎっくり腰を始めとする腰痛の患者さんが増えます。
いつの間にか腰が冷えて筋肉が固まっているのかもしれませんし、疲労がたまっているのかもしれません。
もしぎっくり腰に襲われたら、温めるのではなく冷やして安静にしてくださいね。
今回は普通に腰の痛みを感じる人に、つぼマッサージの方法をご紹介したいと思います。よかったら試してみてください。
『腰痛以外の効果も期待できる!』
腰痛に有効なつぼには、腎兪(じんゆ)と志室(ししつ)、大腸兪(だいちょうゆ)があります。
腎兪はウエストの一番くびれているライン、なおかつ背骨から指2本分外側に位置しているつぼです。
胸を開いて手をウエストに当てると親指が腎兪に来ると思います。
腎兪は普通の腰痛だけでなくぎっくり腰にも効果的ですが、押すのではなく温めるようにしましょう。
それから志室は、腎兪から指2本分側にあります。腎兪を押し終わったら、そのままの流れで志室を押すといいでしょう。
そして、大腸兪の位置は骨盤の上のラインにある背骨から指2本分外側です。
つぼマッサージは、5秒くらいかけてゆっくり押してゆっくり離す、という動きがポイントです。
『まとめ』
同じ姿勢で過ごす時間が長い人は、時折腰に手を当てて反ったり伸びたりしてストレッチしましょう。
反る際につぼに指を当てると、上手い具合に刺激が入るかもしれません。
でもあまり強く押すのは控えてくださいね。それでも腰痛は悪化しやすい症状と言えます。
腰痛で生活の質が落ちないように、痛くなったら揉みほぐしマッサージ店ゆらりにお越しください。