2,980円で全身揉みほぐし体もスッキリ!
名古屋市名古屋駅、国際センター駅の揉みほぐしマッサージ店ゆらりです。
「冷えは万病の元」という言葉があるくらい、東洋医学においては冷え性も病気の一つと捉えられています。
冷え性と言うと女性の代名詞みたいに思われていますが、現代では男性の多くが冷え性と言われ、特に20代では7~8割がそうだというデータもあります。
今回は冷え性の主な原因と簡単なマッサージをご紹介しますので、参考にしてみてください。
『筋肉と脂肪は発散する熱量が違う』
冷え性の原因となるものには、
・筋肉量の少なさ(運動不足)
・食事量の少なさ
・血流の悪さ
・薄着
・ストレス
などが挙げられます。
一般的に女性が男性より冷えやすいのは、熱を生み出す筋肉が少ないためです。
しかし20代男性を中心に冷え性が増えているのは、昔の男性に比べて運動量も食べる量も少ないからだと考えられます。
女性の多くはセルライトのせいで太ももに脂肪が付いているのではないでしょうか。
そのため、内ももを中心にマッサージしてあげましょう。
まず片足の膝を曲げて横に倒します。重ね合わせた両手でふくらはぎの内側を足首から膝に向かって、さらに膝から鼠径部に向かって太ももの内側を体重をかけながら押していきます。
鼠径部も入念にさすって流れを良くしてあげましょう。お風呂上りの体が温まった状態のときに行うのがオススメです。
『まとめ』
特にデスクワークなどで同じ姿勢で過ごしている方は、血流が悪くなりがちです。
1時間に1回はトイレに立つなどしてみてくださいね。
それから、適度に運動したり筋トレしたりして筋力アップを心がけることも大切ですよ。
今回は簡単なセルフマッサージをご紹介しましたが、冷え性が辛い方はぜひ揉みほぐしマッサージ店ゆらりにお越しください。