2,980円で全身揉みほぐし体もスッキリ!
名古屋市名古屋駅、国際センター駅の揉みほぐしマッサージ店ゆらりです。
肩こりはもちろんですが、首こりも辛いですよね。多いのは、肩こりが悪化して首こりの状態になるというパターンでしょうか。
また、スマホなどを長時間見ていると首が前に突き出す状態になるので、首の筋肉に負荷がかかって首がこることもあります。
今回ご紹介する首のマッサージを行って、筋肉の緊張をほぐしてあげましょう。
『定期的に揉み解そう』
首こりは、胸鎖乳突筋という割と大きな筋肉がこっている場合が多いです。
胸鎖乳突筋は、鎖骨から耳の下及び後ろ辺りまでつながっている筋肉で、ここがこると呼吸が浅くなって酸欠状態になり、頭痛やめまいなど様々な問題が起こる可能性があります。
胸鎖乳突筋は横を向くと浮かび上がってくるのでわかりやすいかと思います。
マッサージは数本の指を筋肉に当てて、小さく円を描くようにしてほぐすのが効果的です。
恐らく肩もこっているので同様に肩の筋肉もほぐしてあげましょう。また、胸鎖乳突筋を指でつまんで優しくほぐすのも有効です。
さらに首の後ろもこっているでしょうから、4本指を首に当てて円を描くようにほぐしてあげます。
そして、頚椎の横に付いている筋肉から1cm外側辺りにある風池という首の付け根のツボも押してあげましょう。
『まとめ』
首や肩は思った以上にこっているものです。
今回ご紹介した首のマッサージ以外に首のストレッチも合わせるとより効果的ですよ。
また冷えても首こりになるので、寒い季節はマフラーなどを巻いて冷やさないようにして、夜は湯船に入って温めてください。
それでもこって仕方ないという場合は、揉みほぐしマッサージ店ゆらりに相談してくださいね。